2009年12月30日

一年間お疲れ様でした

はい本日は大納会!
一年間本当にお疲れ様でした!

今年はサブプライム問題の波をまる被りなままスタートし、
一時は日経平均6000円台の地獄を見ましたね。。。
なんとか年末は1万円台まで戻しましたが。

サブプライム問題が発生してからというもの、
2週間おきに自分の資産をチェックするようになりました。
あとどれだけ投資に突っ込めるかという残り弾数を押さえることで
相場が暴落しても安心!という気休めだったんですが、
恥ずかしながらそのグラフを公開いたします!

右上がりのように見えますが、
会社のお給料やボーナスからひねり出した貯金も含まれていますので、
必ずしも投資が好調だった、というわけではありません。

20091230.jpg

ご覧の通り、昨年10月の時点で極小だった日本株ですが、
その後、日経平均が最安値をつける3月末日あたりまで
ひたすら日本株を買い進めております
(円預金→日本株へ資金が移動)

で、ここで最初の失敗。
5月の最初で、急に日本株を売っております。
これは、その時期、
「GW後に暴落する」
という説がまことしやかに流れておりまして、
ならば一度換金しようと!そして下がったら買い戻そうと!


……結局、GW過ぎてもそんなに下がることはなく、
むしろ上昇に弾みがついちゃったんですけどね_| ̄|○
あのころ全力買いしていた2000円あたりのマキタ株を返して!
いまでは3000円台……売らなければ……売らなければ……_| ̄|○

それと、10月末あたりまで、
我がポートフォリオは破竹の勢いだったのですが、
日経平均が下落→戻るの流れになぜか取り残されて
最近のパフォーマンスの悪いこと悪いこと!
体感日経平均は9300円ぐらいです_| ̄|○

あと、なんといっても外国株の調子がよかったですね。
トルコ・ブラジルあたりは一時期-70%などという
切腹モノのパフォーマンスだったのですが、
ブラジルなんて今では+50%ですからね。
なにこのジェットコースター。
もっと比率を上げたほうがいいのかなぁ……。
でもいまさらブラジルってのもねぇ……。

日本も国債残高がえらいことになりつつあるようで、
そろそろ多少の資金を海外に逃がしておいたほうがいいのかな、
などと悲観的にもなってしまいますよ。
外貨預金ってどうなんでしょうね。
海外の口座を作ったほうが安全なんですかね。


とまぁ、世界的には明るい兆しが見えつつあり、
だけど日本的にはどうにも楽天的になれないこの頃ですが
まずは無事に2009年を終えたことを喜びましょう!
そして来年も頑張りましょう!(≧▽≦)
おつかれさまでしたー!!(≧▽≦)

posted by ろじぱら ワタナベ at 13:14 | ワタナベの株模様